振袖が汚れちゃった!覚えておきたい緊急時の対処法

振袖でのお出かけ。十分気をつけていても、うっかり汚してしまうことってありますよね。ここでは、振袖を汚してしまったときの緊急の対処法についてご紹介します。万一のときに備えて覚えておくと便利ですよ。

1.振袖着用時に汚れてしまったらどうすれば良い?(液体汚れの場合)

まずは、水性の汚れ、つまりコーヒーやジュース、お茶などの汚れの場合です。 汚れてしまったら、まずはハンカチやティッシュを取り出してそっと上から押さえ、汚れを吸い取ってください。 慌ててごしごし拭くのはNG。汚れが繊維の中にしみこんでしまいます。

また、特に正絹の場合はとても繊維がデリケート。濡れている状態でごしごしこすると、繊維の表面が毛羽立つ原因にもなってしまいます。 水気が取れたあとは、生地の裏から布をあてて、少し水を含ませた布(ハンカチやタオルなど)で汚れを上からとんとん軽く叩いてください。

振袖を購入する人も、レンタルする人も、まずはお気に入りの振袖を見つけよう♪

可愛すぎる!人気モデルのイチオシ振袖コレクションはこちら!

お気に入りの振袖がきっと見つかります!モデル満載の振袖カタログを取り寄せよう♪

ビールやお酒の場合は、軽く濡らしたハンカチなどで叩いて落とします。血液などの汚れも同様ですが、血液の場合は温めると汚れが取れにくくなるので、必ず冷たい水を使うようにしましょう。 また、緊急対応できれいに消えたと思っても、あとからまたシミが出てくる場合もあります。何の汚れをつけてしまったのかメモしておいて、振袖を脱いだらすぐにクリーニング店などに相談してください。

2.振袖着用時に汚れてしまったらどうすれば良い?(化粧などの油汚れの場合)

化粧品などの油性の汚れがついた場合は、水性の汚れ同様、汚れを拭き取ろうとこするのはNGです。 油性の汚れの場合は、自分で対応するのはおすすめできません。何かついてしまったのかをメモしておいて、振袖を脱いだらすぐクリーニング店もしくは振袖専門店に相談してください。

3.振袖着用時に汚れてしまったらどうすれば良い?(泥汚れの場合)

泥汚れの場合は、濡れているときの対処はNG。汚れがどんどん繊維の中に入り込んでしまいます。 まずは慌てず、泥を完全に乾かしてください。泥が乾いたら、歯ブラシなどで泥を落としましょう。

4.自宅で汚れは落とせる?振袖をクリーニングに出す時に気を付けるポイント

インターネットで調べると、自宅でしみ抜きをする方法などを紹介しているサイトが見つかります。 しかし、慣れていない人が自宅でこのような処置をするのは、あまりおすすめできません。もし失敗すると、しみがさらにひどい状態になることがあるからです。

着物の汚れは自分で処置せず、できるかぎり早くクリーニング店に持ち込むことをおすすめします。 振袖をクリーニングに出すときには、どのあたりに何の汚れをつけてしまったのかを伝えておきましょう。

また、振袖のクリーニングは1ヶ月以上の時間がかかる場合があります。1月の成人式のあと、3月の卒業式に着たいというようなケースでは、時間の余裕があまりない可能性も考えられます。このような場合は、クリーニングにかかる時間をあらかじめ確認しておくと安心です。

5.長襦袢もクリーニングに出すべき?

着物の下に着る長襦袢は、汗をよく吸っています。脱いだ直後はきれいだったけど、時間が経つと汗ジミができてきた、なんてことも珍しくありません。長襦袢もこまめに洗うようにするといいでしょう。

長襦袢がポリエステルなど自宅で洗える素材の場合は、自宅で洗ってしまっても大丈夫です。しかし、正絹などの自宅で洗うのが難しい素材である場合は、やはり専門のクリーニング店で洗ってもらったほうが安心です。

6.汚れる前なら、汚れにくい加工の振袖を選ぶのも手(パール加工)

せっかくきれいな振袖を着ていても、汚してしまわないかとドキドキしながら1日過ごすのはあまり楽しいものではありませんよね。 そこでおすすめなのが、汚れにくい加工がされている振袖を着ることです。

汚れにくい加工の代表は、パールトーン加工。はっ水効果があり、水性・油性の汚れが繊維に浸透するのを防ぐので、汚れにくく、また汚れてもお手入れしやすいという特徴があります。

このような加工がしてある振袖なら、汚れを気にすることなく1日楽しく過ごせるのではないでしょうか。 振袖を汚したくないという人は、振袖選びの際に、汚れにくい加工をしているものがないか振袖専門店の人などに相談してみるといいでしょう。

まとめ

やさしく叩くこと、こすらないこと、何の汚れかメモしてクリーニング店に相談すること。この3つを覚えておけば、振袖に汚れがついてもほとんどの場合はなんとかなります。 振袖を汚したくないと緊張して1日過ごすのは、もったいないもの。万一のときの対処法を知って、安心して振袖でハレの日を楽しんでくださいね。