振袖に合うサイドアップの髪型!可愛く華やかなヘアスタイル

 

成人式や結婚式などで振袖を着る際には、振袖色柄だけでなく髪型も重要です。
髪型によって振袖姿の印象が変わるため、ヘアスタイルや髪飾りは振袖の華やかさに合うように決めましょう。

振袖に似合う髪型はさまざまな種類がありますが、本記事ではサイドアップについて解説します。
サイドアップが似合う顔の形・サイドアップにする際のポイント・サイドアップの種類について説明するため、振袖の髪型を決めかねている方は、ぜひ参考にしてください。

1.振袖の髪型はサイドアップがおすすめ!

振袖に合う髪型はさまざまなスタイルがありますが、和装をする時はアップスタイルがおすすめです。

特に振袖は柄なども多く華やかであるため、柄を隠さないアップスタイルは振袖に適しています。
フワフワした白色のショールを身につける場合は、首元はすっきりとさせた方が全体のバランスを調整できます。

さまざまなアップスタイルの中でも、振袖を着るときはサイドアップがおすすめです。
サイドアップとは、髪をサイドにまとめるアップスタイルでアシンメトリーな髪型となります。
ロングヘアの方から、セミロング・ボブの方までサイドアップをすることが可能です。

顔全体が見えるアップスタイルに抵抗がある方でも、髪で顔が少し隠れるサイドアップの場合は小顔効果が生まれるため、おすすめです。

2.振袖でサイドアップの髪型が似合う顔の形は?

髪型を決める際には、自分の顔の形に合った髪型を選ぶことが大切です。

顔の形は、顔の縦幅と横幅が同じくらいの丸顔・縦に長い面長・エラが張っているベース型・あごが尖っている逆三角形などがあります。

以下は、顔の形別にサイドアップとの相性を示した表です。

丸顔面長ベース型逆三角形

サイドアップが最も似合う顔の形は、面長です。
サイドアップで横にボリュームを出すことで、面長を補完できバランスがよくなります。
一方で、上にまとめる髪型・センター分け・ワンレングスなどのおでこを出す髪型は、面長が強調されるため、注意しましょう。

面長の次にサイドアップが似合う顔の形は、ベース型です。
サイドアップはフェイスラインやエラを隠してヘアセットができます。
髪を顔に少し被せたり、後れ毛をアレンジしたりすることで、華やかにまとめたサイドに目線がいくでしょう。
そのため、顔の形に悩んでいる方にもおすすめです。

サイドアップにする際に注意したい顔の形は、丸顔と逆三角形です。
丸顔は縦長のシルエットを作る髪型と相性がよいですが、サイドアップにすると横に広がりが出るため、顔がやや大きく見える恐れがあります。
丸顔でサイドアップをする場合は、なるべく上でアップスタイルを作り、全体が縦長になるようにヘアセットをするとよいでしょう。

逆三角形はあご部分をカバーする髪型と相性がよいため、サイドアップなど上部に髪を上げる場合は注意が必要です。
サイドアップを選ぶ際は、サイドのボリュームを下のほうにしましょう。
逆三角形の顔の方は、柔らかな雰囲気の髪型を選ぶことであご部分が強調されなくなり、バランスがよくなります。

3.振袖の髪型をサイドアップにするときのポイント

髪をサイドアップにまとめたとしても、髪型と振袖・小物のテイストが合っていなければ、振袖を美しく着こなすことはできません。
そのため、髪型だけでなく振袖や小物にも意識を向けることが大切です。

以下では、振袖のヘアスタイルをサイドアップにするときの具体的なポイントを2つ紹介するため、ぜひ参考にしてください。

3-1.サイドアップと振袖のテイストを合わせる

サイドアップと振袖のテイストを合わせることは最も重要です。
例えば、振袖のテイストが現代柄であるのに対し、サイドアップが古典的アレンジであれば、ちぐはぐな印象を受けてしまい全体のまとまりが悪くなります。

古典柄の着物であればきっちりとしたアレンジやシックなアレンジなどが似合い、現代柄の着物であればフワフワとしたアレンジや可愛らしいアレンジなどが似合います。

また、サイドアップのアレンジは振袖の色と合わせて考えることも大切です。

黒などのモードな色使いが特徴の振袖であれば、モダンアレンジやモヒカン風アレンジなどの個性的アレンジが似合います。
パステルな色使いが特徴の振袖なら、ふんわりとしたアレンジやフェミニンな優しい印象のアレンジが適しています。

3-2.髪飾りのデザインは小物と合わせる

髪飾りは振袖と合わせるだけでなく、バッグ・草履・ショール・アクセサリーなどの小物のテイストにも合わせることも重要です。
髪飾りを小物のテイストと合わせると全体がまとまり、バランスのよい印象になります。

小物のデザインは、全体のイメージ・雰囲気に影響を与えます。
特にショールなどの面積が大きな小物は、全体の印象を大きく左右します。

そのため、あらかじめ自分がなりたい振袖姿をイメージしてから小物を選ぶことが大切です。
「可愛い系」「クール系」「大人系」など、振袖姿にはさまざまなイメージがあります。

髪飾りも小物全体のテイストに合わせて選ぶことで、統一感が生まれるでしょう。

4.振袖の髪型をサイドアップにするやり方

サイドアップにもさまざまな種類があり、ヘアアレンジの方法によって印象が異なります。
自分の振袖姿のイメージや、顔の形に合わせたヘアアレンジを行うことが大切です。

以下では、シニヨン・編み込み・ゆる巻きで作るサイドアップの方法を詳しく説明します。
髪型をサイドアップにしようと検討している方はぜひ参考にしてください。

4-1.シニヨンのサイドアップ

大人な印象を出したい方は、シニヨンのサイドアップがおすすめです。
以下は、シニヨンのサイドアップを作る手順です。

STEP1髪の毛を左右半分に分けます。
STEP2左側の髪を少しだけ手に取ります。
STEP3分けとった左側の髪のほうに右側の髪を寄せて、くるりんぱをします。
STEP4くるりんぱをした毛先と残りの毛を三つ編みにします。
このとき最後に三つ編みを少しほぐすと抜け感がアップします。
STEP5三つ編みをくるりんぱの中に入れ込んでピンで留めたら出来上がりです。

仕上げに、ヘアアクセサリーをつけるとより華やかになります。
シニヨンでもさまざまなヘアアレンジがあり、下めシニヨン・ツインシニヨンなどの種類もあるため、ぜひ挑戦してみてください。

4-2.編み込みのサイドアップ

編み込みのサイドアップはアレンジの定番であるため、多くの方から人気のヘアスタイルです。
以下は、編み込みのサイドアップを作る手順です。

STEP1右側トップの髪の毛を少量すくい、毛束を3つに分けます。
STEP2その毛束を三つ編みにします。
STEP3三つ編みを下に編み込んでいく際に、4つ目・5つ目の束も作りながら最後まで編み込みます。
STEP4拾える毛束がなくなり最後まで編み込めたら、右側の編み込みは完成です。左側も同様に編み込みをします。
STEP5左右の編み込みを真ん中で合わせ、バレッタやクリップなどで留めたら出来上がりです。

編み込んだ毛先を引き出すとナチュラル感が増し、ふわふわとしたボリュームのある髪型になります。

4-3.ゆる巻きのサイドアップ

ゆる巻きのサイドアップは、結婚式などのパーティースタイルにも適しています。
以下は、ゆる巻きのサイドアップを作る手順です。

STEP1髪の毛全体をゆるく巻きます。
STEP2頭の上部の毛をすくい、その毛束をサイドで結びます。
STEP3残った毛の3/4を結んだ毛束に巻きつけるようにしてピンで留めます。
STEP4トップの毛を少し出して、ボリュームを出します。
STEP5顔まわりの後れ毛などを調整したら出来上がりです。

結び目を下のほうに整えることで、落ち着いた大人な雰囲気のサイドアップになります。
好みのイメージにするためには、髪の巻き具合を上手に調節することも大切です。

まとめ

振袖を着る際には、サイドアップがおすすめです。
自分の顔の形に合ったサイドアップのヘアアレンジを行うことで、振袖姿をより美しく見せることができます。

ヘアアレンジを行う際は、振袖の柄と髪型の雰囲気を合わせて、髪飾りなどの小物にも気を配ることが大切です。
予め振袖姿のイメージを考えることで、振袖の色・小物のデザイン・ヘアスタイルなども自然と決まるでしょう。

どの振袖にも似合う人気の高いサイドアップで、振袖姿を華やかに演出してください。