人生の新しい門出となる結婚式。今までお世話になった両親はじめ式に集まってくれた人たちに披露する晴れ姿に和装スタイルを選ぶ人は多いものです。この記事では結婚式のときに身にまとう和装の種類についてご紹介します。
目次
1.結婚式の時に着られる和装の種類
主役として登場する自分の結婚式、花嫁として、どんな和装スタイルで臨むものなのでしょうか。結婚式で花嫁が身にまとう和装スタイルは次のようなものです。
①白無垢
和装スタイルの花嫁衣裳の基本は、まず下に着る着物と、打掛(うちかけ)と呼ばれる羽織りものの二つで構成されていることを覚えておきましょう。そして、白無垢スタイルは、下に着る着物もは織物もすべて白で統一します。
古来、武家の花嫁たちが着用した婚礼衣装になり、本来最も格式が高いとされる婚礼衣裳です。
②色打掛
全ての衣装を白で統一するのが白無垢だとしたら、色打掛は目にも鮮やかな色や柄が尽くされた華やかな婚礼衣裳になります。以前は、白無垢のお色直しとしての位置づけでしたが、現在では白無垢と遜色ない扱いの花嫁衣装です。
ただし現在でも、身内だけが参加する式そのものでは白無垢で、披露宴では色打掛で、というように分けて着用するケースも多いようです。
振袖を購入する人も、レンタルする人も、まずはお気に入りの振袖を見つけよう♪
③引き振り袖・本振袖
引き振袖は、「本振袖」「大振袖」とも呼ばれる江戸時代から続く今も花嫁の婚礼衣裳として通用する和装スタイルです。本来未婚女性の礼装である振袖の中でも特別な存在であり、すなわち花嫁が着る婚礼衣装に当たります。普通の振袖と違うところはその着方にあります。
裾の長さを調節するため帯上で着物時をたるませる「おはしょり」がないため、裾が長くなりますから、あたかもドレスの裾を引きずるように着ます。また、裾には振袖の着物地を守るためふき綿が入っているので、裾の端がふくらんでいます。
④黒引き振袖
引き振袖の中でも、黒地のものを特に黒引き振袖と呼びます。江戸時代は、武家以外の出身の花嫁が、武家へ嫁ぐ際の衣装として着られていたものです。この黒引き振袖を仕立て直せば黒留袖として再び着られる事で人気があったスタイルですが、現在はその域でシックな姿にあこがれて選ぶ人が多くなっています。
2.打掛は結婚式の時にしか着られない
打掛は、花嫁だけに許された特別な衣装です。また打掛は肩に羽織って裾を引きずりながら着る衣装という意味でも、日常でまず着ることがない別格の和装スタイルです。チャンスがあれば、ぜひこの花嫁という立場でなければ着ることのできない衣装を身にまとってみるのもよい思い出になりますよ。
3.会場が広いなら中振袖じゃ地味かも
結論から言えば、中振袖の花嫁姿は、参列者の振袖姿と差別化するのに苦労することになりそうです。面積の広い大きな会場だと余計に花嫁がどの人なのか遠くから見ればわからなくなりそうです。ぜひ事情が許せば大振袖を選択したいものです。
大振袖と中振袖、この二つの着物には、実は歴然とした違いがあります。まず最も格式が高い大振袖は通常花嫁衣装として着用されるもの、そして中振袖はその次のに位置する角の着物として主に成人式などに着用されます。袖丈については、大振袖が115センチメートル前後、中振袖が100センチメートル前後になります。
4.成人式の時に着る振袖は中振袖
先にご紹介したように、中振袖はあくまで成人式のような一般の参列者として出席する改まった場で着用する和装スタイルです。もし、自分が参列者の立場で、花嫁になる方が中振袖を着て出席するという情報をキャッチしたなら、髪形や着物の拵えを控えめにしておきたいですね。
5.お色直しで中振袖を着るのはOK
とはいえ、「せっかく作った振袖なのに成人式以後一回も着ていない」「お世話になった方から譲られた振袖を着て見せたい」など、中振袖を結婚式に着たいと考える人も多いものです。このような場合はぜひお色直しで披露しましょう。ただし、思い切り髪形を華やかにする工夫をして花嫁らしく装うことが大切です。
6.結納で中振袖を着るのもアリ
最近は結婚式そのものも略式に済ませることが多くなり、結納の儀も省略されることが珍しくなりました。とはいえ、地方などまだまだこのようなしきたりを大切にする気風も存在します。そんな席にも中振袖は十分通用する未婚女性の第一礼装です。自信を持って中振袖姿でお相手の方々を迎えましょう(もともと結納は、花嫁側の家に花婿側の家族が訪れる儀式でしたが、最近はホテルなどを利用するケースが多くなっています)
まとめ
いかがでしたか?振袖や訪問着に袖を通したことがあるという人でも、やはり花嫁衣装は特別な存在です。これからも着物を着る機会は訪れるとしても、打掛や白無垢に袖を通す機会はまたとないもの。
よく吟味して自分に一番似合う和装スタイルを見つけましょう。そして最高の笑顔の花嫁姿を、式に来てくださった皆さんに披露したいですね。