和装はほとんど着ない女性が増えている現代ですが、成人式には振袖を着る人がほとんどです。
いつもとは違った、大人っぽい着こなしをしたいと考えている人も多いでしょう。
そこで、今回は振袖を大人っぽく着るための着こなし方について解説します。
目次
1.大人っぽい振袖の着こなし方のポイントは色・柄・小物選びの3つ
振袖を大人っぽく着こなすポイントには、色、柄、そして小物選びの3つそれぞれにポイントがあります。
1-1.色は黒や紺が基本
大人っぽい着こなしには、黒や紺などのシックな色の振袖がおすすめです。地色がシックだと、柄が映えますし、スタイルUP効果も期待できます。
全体をモノトーンでそろえて差し色に赤など1色を入れれば、カッコいいイメージになりますし、黒地にピンクやパープルが入ると、可愛らしさや色っぽさが UPしたコーデができあがるでしょう。
また、黄色系は元気なイメージが強く大人っぽさとは反対に思われるかもしれませんが、少しくすんだ黄金色であれば、大人っぽいイメージが強くなります。
紫と白は高貴なイメージ、などどのようなタイプの「大人っぽさ」にするのか、振袖を選ぶ際には事前に希望のイメージを固めておくことをおすすめします。
1-2.柄は大きなものやレトロ柄がおすすめ
振袖の柄は大きいもので、花はあまり入っていないものが粋な大人っぽさが出せておすすめです。花柄でも全体に柄が少なく、大きく花だけが描かれているものであればクールな大人っぽさが出せるでしょう。
最近流行りのレトロ柄も大人っぽさを追求するなら、カラフルなものよりもシックな色合いのものを選ぶと素敵です。
1-3.小物はクールビューティーらしさが出るものを選ぶ
振袖自体は大人っぽいものが選べても、合わせる小物によってはその魅力が半減してしまうことにもなりかねません。
ゴールドやシルバーが上品に入ったものを選ぶのがおすすめです。なるべくゴールドとシルバーどちらかに統一しましょう。
ヘアスタイルや髪飾りも合わせて全体的にクールビューティーになるような小物選びをすると、バランスの取れた大人っぽさが演出できます。
2.立居振る舞いも大人っぽく
大人っぽい装いをするのなら、立居振る舞いも大人らしくするとより完璧です。
振袖を着ている際に特に気をつけたい立居振る舞いのポイントは次のとおりです。
- 手を振るときや乾杯、何かを取るときなどは片手をもう片方の袖口に添えて、手首より上が見えないよう、中に着ている長襦袢が見えないようにする
- 階段の上り下りでは、右手で前身頃をもって裾を持ち上げる&裾は両方まとめて左手にかけるなどして振袖の裾や袖が汚れないようにする
- トイレでは、着物・長襦袢・肌着の順に裾をめくり、帯揚げの上から帯にはさむ。戻すときはその逆で。最後に軽く足踏みして後ろ姿も確認する
- 座るときは裾や袖が地面につかないよう左右の袖をまとめて膝の上におく。帯が潰れるので椅子にもたれないようにする
普段の通りの立居振る舞いでは、振袖の裾や袖を汚してしまいます。また、手首・足首より上の部分は人目に触れないようにするのがマナーです。
いつもよりもゆっくり動いて、姿勢も背筋を伸ばすと振袖姿が美しく映えるのでおすすめです。
3.どんな大人っぽさを目指したいかイメージをある程度固めてから振袖を選ぶのがおすすめ
大人っぽさと一言でいっても、クール・キュート・セクシー・ノーブル(高貴)などタイプはさまざまです。
目指したい大人っぽさのイメージをある程度固めてから、振袖選びをするのがおすすめです。
また、合わせる小物によってはせっかくの振袖の大人っぽさを変えてしまうこともありますから、プロのアドバイスも取り入れるとコーディネートの迷子にならずにすみます。
振袖専門店「一蔵」では振袖のプロであるスタッフが振袖に関するさまざまなお悩みや不安に対応させていただいています。
振袖のイメージが固まっていなくても、好きな色や漠然としたイメージなどをお聞きしながら振袖選びとコーディネートのサポートも可能です。
まずは全国各地にある一蔵の店舗へお越しください。