そこで今回は茶髪と相性のいい振袖の色や柄について解説します。茶髪に合うおすすめの振袖も解説しますので、この記事を参考にしながら娘さんと振袖選びをしてみてください。
目次
1.振袖は茶髪でも違和感ない?
振袖を含めた和装は黒髪がベストと感じている方もいるかもしれません。確かに日本の伝統的な美しさを考えると黒髪が合うイメージですが、髪を茶髪などに染めて振袖を着こなしている人はとても多いです。清潔感がある髪型を意識すれば、振袖に茶髪を合わせてもなんの違和感もありません。ハタチのお祝いだからこそ、若いときにしかできないスタイルを楽しませてあげることも大切です。
茶髪でも何色のヘアカラーでも、根本が伸びて黒くなっていたり、カラーの色味が落ちて黄色っぽくなっていたりしないかだけ気をつけて、あとは娘さんの好きなようにヘアカラーも選ばせてあげましょう。
2.茶髪と相性の良い振袖の色や柄
茶髪と相性のいい色や柄の振袖を選ぶと全体のバランスがよく素敵な振袖コーディネートになるのでおすすめです。茶髪といってもトーンはさまざまなので、明るさ別に相性のいい色や柄を解説します。
2-1. ダークブラウンの髪色はどんな振袖にもマッチしやすい
ダークブラウンは日光が当たるとふんわり茶色に見えますが、室内ではかなり黒に近い髪色に見えます。黒髪と同じようにどんな振袖でもマッチしやすい茶髪です。ダークブラウンの髪色にしている場合は、色や柄よりも振袖を着た時の全身コーディネートに華やかさがあるかどうかをポイントに選びましょう。暗めの髪色の効果で落ち着いた雰囲気になるので、柄が全体的にある振袖を選んだり、ヘアスタイルを華やかにして髪飾りをたくさんつけたりするのがおすすめです。
2-2. ライトブラウンの髪色はヴィヴィッド・パステルカラーと好相性
はっきりと茶髪なのが分かるライトブラウンは、ヴィヴィッドカラーやパステルカラーの振袖と相性がいいです。オレンジ系ブラウンならオレンジ系の振袖、ピンクブラウンならピンク系の振袖にすることで、全体の統一感が出やすくなります。また髪色が重くないので、白系の振袖を選ぶとバランスよく着こなせます。
柄は古典柄でも違和感はありませんが、モダンな花柄や洋服のテイストを取り入れた柄なども相性がいいです。最近は個性的な振袖の柄も増えていますので、いろいろな柄をチェックしてみてください。
2-3. アッシュブラウンの髪色はテイストに応じてカラーを選ぼう
透明感やクールな印象を与えてくれるアッシュブラウンの髪色の場合、どんなテイストにしたいかでおすすめの色や柄が変わります。
かわいい印象を作りたいのであれば、透明感を引き立てる淡いパステルカラーがおすすめです。大柄のデザインよりも、小花や鞠、蝶などが敷き詰められたようなデザインの方が、かわいいイメージが作りやすいでしょう。
クールな印象にしたいのであれば、ダークカラーや寒色系の振袖がアッシュブラウンに合います。ただダークカラーや寒色系だけでまとめてしまうと、全体的にかなり落ち着いて見えるので、柄や小物で差し色が入るようなデザインがおすすめです。大人っぽい印象を与える大柄のデザインもアッシュブラウンのクールなイメージとぴったり合います。
3.実際に振袖を合わせてお気に入りの1着を見つけてみませんか?
振袖は写真で見ても素敵ですが、実物を見ると写真とは違う印象を受けることがあります。一生に一度の成人式に後悔のない振袖選びをするには、お店で振袖を手に取ってみるのがおすすめです。一蔵の店舗は北海道から福岡までありますので、ぜひ来店して振袖を合わせてみてください。娘さんの髪色とぴったりマッチする振袖がきっと見つかります。