「成人式は何歳で参加するの?」
「成人式の振袖はいつ予約すればいい?」
2022年4月の法改正により成人年齢が18歳に引き下げられたことで、成人式は何歳で参加するのか分からない方も多いのではないでしょうか。
本記事では、成人式に参加する年齢や振袖を手配するタイミングについて紹介します。これから振袖選びを始めようと検討している方は、ぜひ参考にしてください。
目次
成人式は何歳でやるの?
成人式は、20歳もしくは18歳を対象にしています。2022年4月に成人年齢が引き下げられたことで、18歳を対象にした成人式の開催が可能となりました。しかし現状では、多くの自治体が成人式の参加対象年齢を20歳に設定しています。
成人年齢が引き下げられたのはなぜ?
成人年齢が引き下げられた理由として、2015年に選挙権や国民投票権に参加できる年齢が18歳に定められたことが挙げられます。この背景を踏まえて、国内で18歳や19歳を成人として扱うべきという議論をした結果、民法上での成人年齢引き下げが決定しました。
法務省では、成人年齢を引き下げた理由について以下の内容を提示しています。
- 若者の自己決定権を尊重するため
- 若者の積極的な社会参加を促すため
18歳の誕生日を迎えたら成人として責任のある行動をとりつつ、積極的に社会活動へ参加しましょう。
成人年齢の引き下げで変わることは?
成人年齢の引き下げにより、女性が結婚できる年齢が16歳から18歳に変更されました。その他にも、これまで20歳以上しかできなかったことが一部を除いて18歳でもできるように変更されています。
18歳でできるようになった内容は以下のとおりです。
- 賃貸の契約
- クレジットカードの作成
- スマートフォンの契約
- カーローンを組む
- 10年有効のパスポート取得
- 国家資格の取得
なお、これまでと変わらず20歳の誕生日を迎えないとできないこともあります。
- お酒を飲む
- タバコを吸う
- 競馬やオートレースの投票券を購入する
- 養子を迎える
- 大型や中型自動車運転免許の取得
20歳の誕生日を迎えていない場合は、これまでと変わらず飲酒や喫煙が禁止されています。成人式後のパーティーなどでお酒が出てきたとしても、「20歳の誕生日を迎えていないから」と一言断りを入れましょう。
振袖レンタルはどのタイミングでする?
振袖のレンタルは、成人式の約2年前に決めるのがおすすめです。
成人式はほとんどの地域で成人の日に合わせて開催されることから、振袖の予約が重なります。そのため、人気デザインの振袖は、早期に予約が埋まってしまうことが多いです。
トレンドのデザインを取り入れた振袖や自分好みの振袖を手配したい場合は、成人式の約2年前から準備を進めるとよいでしょう。
以下の記事では振袖選びから成人式当日までのスケジュールについて紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
振袖はいつ決める?おすすめの時期と成人式当日までのスケジュールを解説
成人式の前撮りはいつする?
成人式の前撮りをロケーション(屋外)で撮影したい場合は、3〜4月もしくは9〜11月がおすすめです。3〜4月は桜や菜の花、9〜11月は紅葉を背景に撮影できるため、季節感のある華やかな振袖姿を残せるでしょう。
対して、スタジオ(屋内)で成人式の前撮りをおこなう場合は、夏や冬の季節もおすすめです。スタジオは空調設備が整っているため、季節を問わずいつでも快適に撮影できます。
以下の記事では、季節別の前撮りおすすめポイントについて紹介しています。また、成人式の前撮りにかかる費用についても紹介していますので、前撮りを予定している方はぜひ参考にしてください。
成人式の前撮りっていつするの?おすすめの時期・プラン・費用・後撮りについて解説!
成人式の振袖選びはICHIKURAで
成人式の振袖を選ぶなら、振袖専門店であるICHIKURAにお任せください。
ICHIKURAのおすすめポイントは以下のとおりです。
- 姉妹ブランドもあわせて76店舗展開
- 100柄以上の振袖からお気に入りを見つけられる
- 前撮りもセットになったお得なレンタルプラン
ICHIKURAは姉妹ブランドもあわせて、全国で76店舗を展開しています。振袖の保有点数は約6万点以上もあり、クラシカルなトレンドまで幅広いテイストを取り扱っているため、自分好みの振袖を選べますよ。
また、ICHIKURAで案内している振袖購入・レンタルプランには、前撮り撮影も含まれています。別途で前撮りプランを探す手間が省けるため、成人式・前撮りの準備をラクにしたい方におすすめです。
ここからは、ICHIKURAで案内している振袖プランについて紹介します。
振袖購入プラン
ICHIKURAの振袖購入プランでは、お気に入りの振袖を体型に合わせて手配できます。振袖は成人式だけでなく、卒業式や結婚式、食事会、初詣などのさまざまなシーンで何度でも着用可能です。
購入プランのセット内容は以下のとおりです。
- 振袖購入一式21点
- 着付和装小物13点
- 前撮り記念写真撮影6点
振袖購入一式21点には、振袖・袋帯・長襦袢の仕立て代が含まれています。自分の体型に合うサイズを手配できるため、振袖をきれいに着こなせますよ。
また、振袖購入プランをご成約いただいた方には、以下の特典を用意しています。
- 振袖から訪問着への仕立て直し
- 振袖を留袖もしくは訪問着にお取り替え
- 成人式当日の着付けサービス
- 系列店の着付け教室の受講料無料(全8回)
なお、上記の特典を利用する際は、一部の条件を満たす必要があります。購入プランに関する詳細は、以下のページをご確認ください。
振袖レンタルプラン
ICHIKURAの振袖レンタルプランでは、幅広いサイズの中からお気に入りの振袖をレンタルできます。レンタルプランに含まれる内容は以下のとおりです。
- 振袖レンタル一式11点
- 着付和装小物13点
- 前撮り記念写真撮影6点
振袖レンタル一式に含まれている袋帯・帯揚げ・帯締め・重衿は、振袖のテイストに合わせて自由に選べます。予算に応じて、グレードアップ品を選ぶことも可能です。
振袖レンタルの場合は、クリーニング不要で返却できます。納品時に受け取った箱の中に入れてそのまま返送できるため、わざわざ店舗まで来店する手間もかかりません。振袖レンタルに関する詳細は、以下のページをご確認ください。
ママ振プラン
ICHIKURAのママ振プランでは、お手持ちの振袖に合う和装小物をレンタルできます。振袖の専門スタッフが小物合わせのアドバイスもするため、コーディネートが初めての方でも安心です。
ママ振レンタルプランのセット内容は以下のとおりです。
- 振袖小物レンタル 7点
- 着付和装小物13点
- 前撮り記念写真撮影6点
- 振袖・長襦袢のメンテナンス
ICHIKURAでは小物合わせの前に、振袖の無料診断を実施しています。振袖のサイズや汚れなどを確認したうえで、最適なメンテナンス方法や仕立て直しの案内も可能です。
ママ振の状態確認をしたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ICHIKURAの振袖を購入・レンタルを利用する際のQ&A
ここからは、ICHIKURAで振袖を手配する場合の質問について回答します。ICHIKURAで振袖の購入・手配を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
よくある質問①振袖の料金はどこで確認できる?
ICHIKURA で取り扱っている振袖は、「振袖コレクション」より購入・レンタルの料金を確認できます。なお、一部の振袖は店頭にて発表となる場合もあります。
よくある質問②振袖のカタログは取り扱っている?
ICHIKURAでは、LINEで簡単にデジタルカタログを請求できます。ホームページに未掲載の振袖写真もチェックできますよ。デジタルカタログの請求は、以下のページをご確認ください。
よくある質問③振袖選びはどのくらい時間がかかりますか?
振袖の試着は、1回あたり3〜4時間ほどかかります。約5〜7着の振袖を試着いただき、お好みのデザインを選んでいただけますよ。振袖の試着を予定されている場合は、以下の記事も参考にしてください。
振袖の試着時に適切な服装とは?振袖選びのコツや試着時の流れもご紹介
よくある質問④振袖の取り扱いサイズは?
ICHIKURAで取り扱っている振袖のサイズ目安は以下のとおりです。
サイズ | 身長 | ヒップ |
2号 | 150cm前後 | 〜90cm前後 |
3号 | 155cm前後 | 〜94cm前後 |
3-2号 | 155cm前後 | 〜115cm前後 |
4号 | 165cm前後 | 〜98cm前後 |
4-2号 | 165cm前後 | 〜119cm前後 |
5号 | 170cm前後 | 〜98cm前後 |
5-2号 | ~175cm | 〜115cm前後 |
なお、振袖によってはご希望するサイズを手配できない場合もあります。
よくある質問⑤手持ちの振袖をサイズ直しできますか?
振袖の状態を確認したうえで、裄丈や身丈をサイズ直しできます。お近くの店舗までお問い合わせください。
まとめ
成人式は成人年齢の引き下げによって、20歳もしくは18歳を対象に開催されています。成人式に参加できる年齢は自治体によって異なるため、振袖を手配する前に自治体のホームページなどを確認しましょう。
成人式に向けて振袖を手配する際は、成人式の約2年前から準備を進めるのがおすすめです。早めに準備を進めることで、トレンドを取り入れたデザインや自分が好きなデザインの振袖を選びやすくなります。
ICHIKURAでは、成人式にぴったりな華やかでトレンド感のある振袖を多数取り扱っています。これから振袖選びを始める方は、ぜひお気軽にご試着へお越しください。