「結婚式で振袖を着用する際のマナーは?」「結婚式にふさわしい振袖の選び方は?」
「結婚式におすすめの振袖コーデが知りたい!」
結婚式にお呼ばれして振袖を着用したいけれど、マナーや選び方についてご存知でない方は多いのではないでしょうか。
本記事では結婚式で振袖を着用する際のマナーや選び方、おすすめのコーデについて紹介します。また結婚式にふさわしい振袖を手配する方法についても紹介するので、ぜひ参考にしてください。
目次
振袖の基本知識
振袖は未婚女性が着用する第一礼装のことで、袖の長さによって以下3つの種類に分けられます。
- 大振袖
- 中振袖
- 小振袖
上記の中でもっとも格式が高いのは、「大振袖」です。袖の長さが110cm前後あることから、「本振袖」「引振袖」と呼ばれる場合もあります。
大振袖は格式が高いことから、昔から結婚式の花嫁衣装として着用されてきました。現在でも花嫁衣装として、大振袖を着用される方は多いです。そのため結婚式にゲストとしてお呼ばれした際は、大振袖の着用は避けましょう。
結婚式にお呼ばれした際に着用できる振袖の種類
結婚式にお呼ばれした際に着用できる振袖は、「中振袖」と「小振袖」の2種類です。それぞれの違いについて、以下の表にまとめました。
振袖の種類 | 袖の長さ | 格式 | 着用シーン |
中振袖 | 95cm前後 | 大振袖の次に格式が高い | ・成人式 ・結婚式 ・卒業式 ・結納 ・格式のあるパーティー |
小振袖 | 75cm前後 | 振袖の中で格式が低い | ・卒業式 ・結婚式 ・食事会 ・カジュアルなパーティー |
中振袖は、一般的に「振袖」として成人式で着用される機会の多い振袖です。袖の長さは95cm程度であり、膝下程度の長さがあります。中振袖は成人式だけでなく、結婚式・卒業式・結納などのフォーマルなシーンで着用可能です。
小振袖は、中振袖よりも袖が短い振袖のことです。袖の長さは75cm程度であり、袖が短いため動きやすさがあります。小振袖を着用する際は、主に卒業式の袴と合わせることが多いです。また卒業式だけでなく、結婚式・食事会などのシーンでも着用できます。
結婚式で振袖を着用できる年齢は?
結婚式で振袖を着用できる年齢は、一般的に30歳くらいまでとされています。振袖は未婚女性の第一礼装ですが、華やかな色合いや柄を取り入れたデザインが多く、30代後半〜40代になると年齢に合わなくなる方が多いからです。
また、結婚式の際に30代の未婚女性が振袖を着用すると、周囲のゲストに気を遣わせてしまう可能性もあります。30代以降で未婚の場合は、振袖の着用を控えるのが無難です。
30代を過ぎたら色留袖や訪問着など、淡い色合いの落ち着いた着物を選びましょう。
結婚式で振袖を着用する際のマナー5選
結婚式で振袖を着用する際のマナーは以下の5つです。
- 白や黒の振袖は避ける
- 派手すぎる柄や色合いのコーディネートを避ける
- 和装小物はフォーマル用を選ぶ
- 色被りしないように事前に確認しておく
- アクセサリーやヘアアレンジも派手すぎないようにする
それぞれのマナーについて詳しく紹介します。
白や黒の振袖は避ける
結婚式で振袖を着用する際は、白や黒の振袖は避けましょう。結婚式における「白」は花嫁を象徴する色となるため、色被りがないように配慮することが大切です。
一方、「黒」は結婚式での着用はマナー違反とはなりません。しかし親族が着用する「黒留袖」と色が被ってしまうため、避けるのが無難とされています。
特にご年配のゲストが多い結婚式では、マナーを気にされる方も多いです。新郎新婦やゲストの方たちが気持ちよく一日を過ごすためにも、白と黒をメインカラーとする振袖の着用は避けましょう。
派手すぎる柄や色合いのコーディネート避ける
派手すぎる柄や色合いのコーディネートを避けるのも、結婚式で振袖を着用する際のマナーです。結婚式の主役は新郎新婦であるため、主役よりも派手なコーディネートはマナー違反とされています。
例えば、金彩や金駒刺繍が振袖全体に施されたものだと、新郎新婦よりも目立ちすぎる可能性があります。また、半襟がストライプや水玉模様だったり、足袋の色がカラフルだったりするとカジュアルな印象を与えてしまう可能性があるため、フォーマルなシーンにはふさわしくありません。
成人式では個性的でOKだったコーディネートでも、結婚式ではふさわしくないとされる場合も多いです。結婚式というシーンに合うコーディネートに仕上げるために、派手すぎる柄や色合いの小物は避けましょう。
和装小物はフォーマル用を選ぶ
振袖に合わせる和装小物はフォーマル用を選ぶことも、結婚式で振袖を着用する際のマナーです。結婚式はフォーマルなシーンとなるため、カジュアルな小物を振袖に合わせるのは控えましょう。
結婚式で振袖に合わせる小物のデザインについて、以下の表にまとめました。
和装小物の種類 | デザイン |
袋帯(ふくろおび) | 振袖に合う華やかなデザイン 結び方はシンプルな「お太鼓」や「文庫結び」がおすすめ |
帯揚げ(おびあげ) | 綸子(りんず)、縮緬(ちりめん)、総絞り(そうしぼり)などの素材を使った派手すぎないデザイン |
帯締め(おびじめ) | パールやビジューなどが付いていないシンプルなもの |
半襟(はんえり) | 白、もしくは白地に刺繍が施されたもの |
重ね襟(かさねえり) | レースやパールなどが付いていないシンプルなもの |
足袋 | 白のシンプルなもの |
草履・バッグ | ゴールド・シルバー・白・淡い色合いのシンプルなもの 草履の高さは4〜6cmが良い |
フォーマル用の和装小物をそろえて、結婚式にふさわしい振袖コーディネートに仕上げましょう。
振袖が色被りしないように事前に確認する
新婦衣装との色被りが不安であれば、事前に確認するのもおすすめです。親族として振袖を着用する場合であれば、新婦に事情を説明した上で和装の色味について確認できると安心です。
ただし友人として結婚式に参列する場合は、新婦側が衣装を内緒にしたいこともあります。新婦側に伺うのが難しそうであれば、無理に衣装内容を確認する必要はありません。
一般的には白・黒の色を避ければマナーとして問題はないため、新婦よりも目立ちすぎないコーディネートに仕上げればOKですよ。
アクセサリーやヘアアレンジも派手すぎないようにする
アクセサリーやヘアアレンジを派手すぎないようにすることも、結婚式で振袖を着用する際のマナーです。成人式では「生花」を使った髪飾りをする方もいますが、結婚式ではゲストのほうが生花の髪飾りを身に着けるのはマナー違反とされています。
また結婚式では、殺生をイメージさせる「動物毛」を使用した小物を身に着けるのもあまりよくないとされています。成人式で着用した真っ白なショールは、結婚式の際には身に着けないようにしましょう。
さらに金箔・銀箔を使った派手なヘアアレンジも、結婚式では避けるのが無難です。主役である新郎新婦より目立たないように、シンプルなヘアアレンジを心掛けましょう。輝きが控えめなパールピンやかんざしなどを使って、ボリュームを控えたアップスタイルに仕上げるのがおすすめです。
結婚式にふさわしい振袖の選び方
結婚式にふさわしい振袖の選び方は以下の3つです。
- 季節に合うデザインを選ぶ
- 落ち着いた雰囲気のものを選ぶ
- 出席する立場に合わせて選ぶ
それぞれの選び方について詳しく紹介します。
季節に合うデザインを選ぶ
結婚式のお呼ばれで振袖を着用する際は、季節に合うデザインを選びましょう。春なら桜や菖蒲、夏は百合、秋は紅葉、冬は梅や椿などを取り入れると、季節感を楽しみつつ素敵なコーディネートに仕上がります。
また振袖には、縁起の良い吉祥文様などの古典柄が描かれていることも多いです。扇、熨斗、亀甲、七宝などそれぞれ縁起の良い意味が込められています。以下の記事で振袖に描かれている柄について詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
落ち着いたテイストを選ぶ
結婚式にふさわしい振袖を選ぶなら、大人っぽい落ち着いたテイストを選ぶのもおすすめです。青・ネイビー・緑などの寒色系は、落ち着きのあるクールな印象を演出してくれます。小物も同系色で統一すると、スッキリとしたまとまりのあるコーデに仕上がるためおすすめです。
またシンプルなデザインの振袖も大人らしい上品なコーデに仕上がるため、成人式の際も選ばれる方が増えています。以下の記事にシンプルな振袖の魅力や着こなし方についてまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
シンプルな振袖が選ばれる理由とは?選び方や小物選びのポイントについてご紹介
出席する立場に合わせて選ぶ
結婚式に振袖を着用する際は、出席する立場に合わせて選ぶのもおすすめです。親族として出席する際は、昔から人気のある古典柄が描かれた振袖を選ぶと、ご年配から好印象を持たれます。
友人や会社の同期として出席する際は、モダンテイストやシンプルな振袖がおすすめです。個性的な柄を選べば、新婦や親族と被ることはありません。フォーマルな場にふさわしい振袖コーディネートに仕上げてみてください。
結婚式におすすめの振袖コーデ6選
ここからはICHIKURAで取り扱っている振袖の中から、結婚式におすすめのコーデを6つご紹介します。結婚式の振袖コーデでお悩みであれば、ぜひ参考にしてください。
古典柄が描かれたエレガントさのある振袖
菊・松・牡丹などの植物文様や、七宝・亀甲の吉祥文様が描かれた上品な雰囲気の振袖です。緑は知的さを演出できるため、成人式や結婚式などのさまざまなシーンに合います。
半襟は白に金刺繍が施されたデザインで、顔周りを華やかに演出。帯締めは振袖に描かれている絞りを取り入れることで、統一感のあるコーディネートに仕上げられています。成人式ではダウンスタイルもOKですが、結婚式ではアップスタイルと合わせるのがおすすめです。
モダンテイストな花柄が印象的な振袖
白の牡丹と藤の花のモダンテイストが印象的な振袖です。白地の振袖でなければ、柄や帯に白を取り入れても問題ありません。ほどよくシンプルなデザインなので、着こなし次第でさまざまなコーディネートを楽しめます。成人式や結婚式にもぴったりです◎。
重ね襟や帯揚げはアクセントカラーを取り入れて、振袖の色合いを引き立たせています。帯締めもシンプルなデザインなので、全体的にまとまりがありおしゃれな雰囲気です。成人式では高い位置のお団子スタイルもOKですが、結婚式では低めの位置のお団子と合わせるのがよいでしょう。
紹介した緑色の振袖は、成人式や結婚式などのさまざまなシーンで使用できるため、購入・レンタルする方が多いです。ICHIKURAでは緑の振袖を多数取りそろえていますので、気になる方はぜひ以下のHPより確認してみてください。
色鮮やかな花柄・古典柄を取り入れた振袖
濃く深い青地に、色鮮やかな花柄と古典柄を取り入れた振袖です。モダン・古典なテイストを取り入れた個性的なデザインで、成人式・結婚式のシーンに着用いただけます。
帯・帯揚げ・帯締めは振袖の色合いを取り入れ、半襟はフォーマルにぴったりな白を合わせることで、まとまりのあるコーディネートに仕上げています。結婚式で着用する際は、ボリュームを押さえたアップスタイルと合わせるのがおすすめです。
青地の振袖はクールで落ち着いた印象を与えるため、大人っぽい着こなしを楽しみたい方に人気があります。今回紹介した振袖以外のデザインも取り扱っているため、気になる方はぜひチェックしてみてください。
紫地に華やかな古典柄が描かれた上品な振袖
深い紫の生地に、華やかな古典柄が描かれた振袖です。桜・菊・松などの縁起の良い柄が描かれていて、成人式や結婚式などのお祝いの席にふさわしいデザインとなっています。部分的に絞りが取り入れられていて、高級感のある雰囲気です。
帯揚げ・帯締めには赤、重ね襟には黄緑のアクセントカラーを入れて、紫の色合いを引き立たせています。前髪を上げて額を見せるヘアアレンジは、顔周りが明るく見えるのでおすすめです。
紫の振袖は着こなしが難しく感じる方も多いですが、小物次第で個性的なコーディネートを楽しめます。成人式や結婚式の際もデザインが被りにくいため、おすすめです。ICHIKURAでは紫の振袖も多く取り扱っていますので、ぜひ確認してみてください。
グリーンとピンクのグラデーションがかわいらしい振袖
グリーンとピンクのグラデーションに、桜や菊などの花柄が描かれたかわいらしい振袖です。小さい柄付きなので、身長が低い方でもバランスよく着こなせます。フェミニン・キュートなテイストが好きな方にぴったり◎。
小物は白や淡いピンクで統一することで、よりかわいらしい雰囲気に仕上げています。結婚式で着用する際はアップスタイルにして、サイドをつくらず耳を出すときちんと感のある印象を与えられますよ。
ピンクの振袖は、成人式や結婚式などのシーンでも人気のある色です。デザインや合わせる小物によって、かわいく・大人っぽく仕上げられますよ。ピンクの振袖が気になる方は、ぜひICHIKURAの公式HPも確認してみてください。
黄と紫の大人っぽい色合いが魅力的な振袖
からし色に紫がグラデーションされて、大人っぽい色合いが魅力的な振袖です。振袖の半分には菊と百合が描かれ、シンプルすぎないデザインとなっています。
帯・帯揚げ・帯締めは白と淡い紫、重ね襟はアクセントカラーである赤を取り入れて、振袖の色合いを引き立たせています。結婚式で着用する際は帯揚げをあまり出さずに、本結びや一本結びにするのがおすすめです。
黄がメインカラーとなる振袖は、華やかさもありつつ個性的なコーディネートを楽しめます。成人式や結婚式で着用する際もおすすめです。ICHIKURAでは黄を取り入れた振袖を多数取り扱っていますので、ぜひご確認ください。
結婚式にふさわしい振袖を手配する方法
結婚式にふさわしい振袖を手配する方法は以下の4つです。
- 振袖専門店で手配する
- 呉服店で手配する
- 結婚式場の提携衣装店で手配する
- ネット通販で手配する
それぞれの方法について詳しく紹介します。
振袖専門店で手配する
結婚式にふさわしい振袖を手配するなら、振袖専門店がおすすめです。成人式・結婚式・卒業式など、シーンに合う振袖を手配できます。振袖の知識が豊富なスタッフが案内するため、初めて振袖を着用する方でも安心です。
ICHIKURAでは、さまざまなテイストの振袖を多数取りそろえています。成人式・結婚式と両方のシーンで着用できる振袖を購入・レンタルが可能です。また振袖は手元にあるけれど、小物だけそろっていない場合は、小物のみの購入・レンタルも案内できます。
振袖や小物の購入・レンタルに関する相談ごとがありましたら、お近くにある店舗までぜひお問い合わせください。
呉服店で手配する
さまざまな着物を取り扱う呉服店でも、結婚式にふさわしい振袖を手配できます。呉服店では黒留袖や色留袖などを取り扱っているため、親族でレンタルする場合に同じ店舗で試着・予約できます。
ただし店舗によって取り扱い状況は異なり、振袖のみ購入・レンタルができない場合も多いです。来店する前に問い合わせておくとよいでしょう。
結婚式場の提携衣装店で手配する
結婚式場の提携衣装店でも、結婚式にふさわしい振袖を手配できます。呉服店と同様に、親族の着物も一緒に試着・予約できる場合も多いです。
ただし結婚式の繁忙期(9〜11月)だと、早めに予約が埋まってしまう可能性があります。また、取り扱っているサイズ・デザインに限りがあることも多く、希望する振袖が手配できない場合も多いです。試着予約やレンタルを申し込む前に、取り扱っている振袖のデザインやサイズを確認しましょう。
ネット通販で手配する
振袖を取り扱っているネット通販でも、結婚式にふさわしい振袖を手配できます。ネット上で希望するサイズ・デザインを選ぶだけで、結婚式の数日前に振袖が届くため、忙しい方におすすめです。
ただしネット通販では試着ができないため、サイズが間違っているときれいな着こなしができません。ネット通販で手配する際は、きちんとサイズを確認した上で注文しましょう。
ICHIKURAなら成人式や結婚式にふさわしい振袖を手配できる!
成人式や結婚式にふさわしい振袖を手配したいなら、ICHIKURAの振袖プランがおすすめです。ここからは振袖プランの魅力について詳しく紹介します。
振袖購入プラン
ICHIKURAの振袖購入プランでは、好みの振袖を自分のサイズに合わせて手配可能です。成人式だけでなく、結婚式・食事会・初詣などのシーンで何度でも着用できますよ。
また振袖購入プランを成約いただいた方には、以下の特典を用意しています。
- 振袖に合わせて着用できる袴をプレゼント
- 訪問着への袖丈直し(※条件あり)
- 新品の留袖や訪問着にお取り替え可能(※条件あり)
- 成人式当日の着付けサービス(※条件あり)
- 着付け教室の受講料8回を無料案内
なお特典を利用する際は、一部の条件を満たす必要があります。振袖購入プランの詳しい概要については、以下の公式HPよりご確認ください。
振袖レンタルプラン
ICHIKURAの振袖レンタルプランには、振袖本体・小物一式・前撮り撮影がプラン内に含まれています。初めて振袖を着用する方で、必要なものが一式そろっているプランを希望している方におすすめです。
またICHIKURAで振袖レンタルをご成約いただくと、以下の特典を用意しています。
- 振袖のサイズリクエストが可能
- 振袖に合わせる小物は組み合わせ自由
- 振袖を最長10カ月間お貸し出し可能
- 着付け教室の受講全8回を無料案内
振袖レンタルに関する詳細については、以下のICHIKURA公式HPをご確認ください。
まとめ
結婚式で振袖を着用する際は新婦や親族の衣装と被らないように、白黒をメインカラーにした振袖の着用は避けましょう。また、結婚式の主役である新郎新婦より目立たないように、派手すぎる柄や色合いのデザインは選ばないのが無難です。
振袖にフォーマルな和装小物を合わせると、結婚式にふさわしいコーディネートに仕上がります。今回紹介したおすすめの振袖コーデを参考に、結婚式にぴったりな振袖コーデを組んでみてください。