成人式では一般的に、女性は振袖、男性はスーツまたは袴を着ます。しかし、みんなと同じ振袖ではない方がいいという方や、袴の方が動きやすいという点で、女性も袴を着たいという方もいるかもしれません。その際、女性も成人式に袴を着ても問題はないのか気になる方もいるでしょう。
本記事では、成人式に女性も袴を着ていいのか、メリット、デメリットを紹介します。
振袖ではなく袴を着て成人式に行きたいという方は参考にしてください。
目次
振袖と袴の違いとは
成人式には振袖が一般的ですが、袴を着ているのを見たことがある方もいるでしょう。袴と振袖の違いは礼装として単体で身に着けられるかどうかという違いがあります。袴は着物と合わせないと着られません。
袴は下半身に身に付ける和装で、現代でいうとズボンやスカートにあたります。袴に対して、振袖は柄の入った長い袖の着物です。袴の上から振袖を合わせることも可能です。
以下に、振袖と袴の特徴について詳しく解説します。
振袖の特徴
振袖とは、未婚女性が着る正式な和服で、和装の第一礼装とされています。第一礼装とは、着物の最上級の格式のことで、日本の長い歴史の中で受け継がれてきた伝統文化です。成人式や結婚式、式典などで着ることが多いでしょう。
また、一般的に若い人が着るものというイメージがありますが、未婚女性であれば何歳でも着ることが可能です。
特徴は以下のものが挙げられます。
- 長い袖の袂(たもと)
- 華やかで豪華な柄
- 袂の横が縫い付けておらず開いている「振八つ口(ふりやつくち)」がある
- 袂や胸など上半身から下半身にかけてつながった模様が描かれている
- 身頃の脇の開いている場所「身八つ口(みやつくち)」がある
このように、振袖の一部が開いており、動きやすいような工夫がされているのが特徴です。
袴の特徴
袴とは日本の伝統的な衣装の一部です。スカートやズボンのような役割があり、昔は武士や侍の正装として用いられていました。
馬乗り袴と行灯袴(あんどんはかま)の2種類があります。馬乗り袴は、名のとおり乗馬する時に使用していたとされており、男性が着るものです。股が二つに分かれ、ズボンのような構造になっています。
行燈袴は、ロングスカートのような仕切りがない袴です。女性が着るもので、男性と同じく乗馬する時に使用されていました。
現代では、大学の卒業式に着られる華やかな礼装として用いられています。行燈袴と振袖を合わせて着ることも可能です。
このように、袴は振袖の下に履いたり、袴単体で着たりできます。
成人式に女性が袴を着るメリットやデメリット各2選
成人式に女性が袴を着るメリットとデメリットを紹介します。
メリットとして2つ挙げます。
- 着る人の少ない袴で個性をアピールできる
- 振袖と合わせて着ることができる
デメリットは以下の2つです。
- 卒業式でもないのに着ていると変にみられる
- 振袖よりは華やかさが足りない
メリットとデメリットを把握して、自分は袴を着るかどうか参考にしてください。
メリット①着る人の少ない袴で個性をアピールできる
ほとんどの女性の新成人は、袴ではなく振袖を身に付けます。振袖は大勢の人が着ていて、そして似たような柄や色で雰囲気も被りやすく、個性を目立たせることは難しいでしょう。しかし、袴を着る人は少ないため、目立たせることができます。
また、袴はスタイルをよく見せる着こなしができます。袴の帯は振袖の帯よりも上の方で結ぶため、足が長く見える効果があります。ヒールのあるブーツも履けるため、身長が低い方でも、きれいな袴姿となるでしょう。人と違う格好がしたい、目立ちたいという方に、袴はおすすめです。
このように、袴はスタイルをよく見せ、目立たせることができるというメリットがあります。
メリット②振袖と合わせて着ることもできる
袴はズボンやスカートのように履くものであるため、上から振袖を合わせて着ることができます。振袖には、袖の長さが異なるものが3つあります。
- 袖丈が114cm前後ある大振袖
- 袖丈が108cm前後ある中振袖
- 袖丈が76cm前後ある小振袖
袴と合わせる際には、中振袖や小振袖がベストな長さです。袴は無地または、暗い色が多いため、上に合わせる着物は振袖で明るめにすると、バランスが取れてきれいに見えます。
振袖と袴両方着られるのもメリットだと言えるでしょう。
デメリット①卒業式でもないのに着ていると変にみられる
成人式で袴を着るデメリットとして、変にみられることがあります。周りは振袖を着ているのに、袴を着て場違いではないかなどと思われてしまうことがあるでしょう。目立ちたい、自分の好きな物を着たいという意志が強ければ特に問題はありませんが、周りの目が気になる方は着るのをやめたほうがよいです。
一般的に、袴は卒業式に着るものだという認識があるため「なぜ成人式で着ているのだろう」とジロジロと見られることもあるでしょう。
やっぱり袴を着なければよかったと後悔しないために、デメリットを頭に入れておいてください。
デメリット②振袖よりは華やかさが足りない
振袖は全体的に柄もあり、色も赤やピンクなどさまざま明るい色があるため、華やかさがあります。しかし、袴は無地で柄が少ししか入っていないものが多い傾向にあります。
そのため、振袖よりは華やかさが足りないと感じられるでしょう。成人式で振袖の友人と一緒に写真撮影をした際には、1人だけ大人しめの袴で浮いてしまうことも少なくありません。また、振袖と比べて袴の色やサイズなどが少ない傾向にあるため、早めに探さないといけないでしょう。
しかし、最近では、フリルのついた袴や、柄が入っているもの、色のグラデーションもさまざまあります。振袖と比べると華やかさは足りませんが、大人しい雰囲気を出したい人には合うでしょう。
成人式に女性が袴を着ても問題はないが振袖が望ましい
袴と振袖の違いや、メリットとデメリットを解説しました。成人式で袴を着ることは禁止されているわけではないため、着ていく女性もいます。
しかし、デメリットで挙げたとおり、袴は卒業式で着るのが一般的であるため、成人式では浮いてしまうことが少なくありません。
成人式には振袖が望ましいと言われる理由としては、第一礼装であることです。さらに、成人式で振袖を着るのは、大人への第一歩であり、大人へなるという自覚を持つという意味もあるからです。
振袖の柄には、健康や長生きできるようにという意味が込められています。そのため、袴ではなく、振袖を着るというのが一般的となっています。
しかし、自分で好きなものを着たいという人や、目立ちたい、みんなと同じ振袖は着たくないという方は袴を着るのもよいでしょう。
まとめ
振袖と袴の違いや、特徴、メリットとデメリットを解説しました。振袖は未婚女性の第一礼装であることや、袴はズボンやスカートのように下半身に身に付けるものだと分かったのではないでしょうか。
成人式の服装は決まりがないため、袴を着てもよいとされています。周りは振袖を着ているため、袴を着ると個性をアピールできたり、袴の上半身の着物を振袖にして、合わせることもできたりします。
袴は周囲に着ている人が少ないために目立つことや、振袖よりは柄がなく、落ち着いているものが多いため、華やかさは足りないでしょう。袴を着るのに抵抗がある方は、周りと同じように振袖を着たほうが無難といえます。成人式で後悔しないために、自分が納得できる服装を選んで、素敵な思い出を作ってください。