淡い色の振袖が与える印象やコーデのポイントを徹底解説

ここ数年、ベージュやパステルカラーなど淡い色のコーデを身につける女性が増えています。淡い色は優しい雰囲気や爽やかな印象を与えることから人気となっているようで「淡色女子」という言葉も登場するほどです。

成人式の振袖にも淡い色のコーデをしたいと考えている人も多いようですが、洋服と同じように考えてもいいものか悩む人もいるでしょう。

結論からいうと、淡い色の振袖には清楚で可憐なイメージがあり、さまざまなコーデに合うことから、成人式でも人気のカラーです。
今回は、淡い色の振袖が与える印象や似合う人、コーデのポイントなどを詳しく解説します。

1.淡い色(白系)の振袖はピュアで可憐なイメージ

白地に小花
振袖で淡い色といえば、まずは白系の振袖でしょう。白はウェディングでも基本カラーとなっているように、清楚で初々しく、はんなりとした女性らしさやピュアで可憐なイメージがあり、新たなスタートにふさわしい色です。

白い振袖は新成人としての第一歩となる成人式でも人気があります。振袖の定番色である赤の次に人気の色が白い振袖です。
詳細については後述しますが、合わせる小物によってさまざまな雰囲気に仕上げることが可能です。

また、レフ板効果で肌写りがとてもきれいで写真映えがいいところも人気の理由の1つでしょう。成人式当日に少しでもきれいな写真を残したいという人には、白色の振袖がおすすめです。

2.淡い色の振袖が似合うのはこんな人

白系などの淡い色の振袖は膨張色になるため、ぽっちゃりさんには似合わないと思う人も多いかもしれません。

しかし、白系の振袖は組み合わせる色次第でイメージが簡単に変えられますし、振袖の柄や帯や小物の色によっては体型をカバーできるため、誰にでも似合います。

実際に似合うかどうかは、試着して判断するのがおすすめです。肌写りが悪く見えたり、なんとなくしっくりこないと感じたりする振袖は避けたほうがいいでしょう。

肌のトーンや髪・瞳の色などから自分に似合う色がわかるパーソナルカラーなどを参考にするのもおすすめです。

淡い色の振袖は誰にでも似合いますが、強いていえばパーソナルカラーのサマー(夏)タイプの人にピッタリです。

3.淡い色の振袖コーデのポイント

淡い色の振袖が与える印象やコーデのポイントを徹底解説
淡い色、特に白系の振袖はピンクや黒など組み合わせる色によってイメージがガラリと変わるため、似合わない人はいないでしょうし、周りと被る心配もそれほど高くはありません。
淡い色の振袖コーデのポイントをいくつかご紹介します。

3-1.膨張色の心配は帯や帯締め・半衿にアクセントカラーを入れることで解決

淡い色の振袖は膨張色だから太って見えるのではと心配な人も多いでしょう。
しかし、帯や帯締め、半衿にアクセントとなるしめ色を入れることで解決します。

黒などのダークカラーを入れれば、大人っぽさや上品な雰囲気に仕上がります。
赤や青など鮮やかで濃い色を入れれば、明るく華やかな印象に仕上がります。

3-2.白xピンクのコーデは可愛くて華やかな印象に

白地に鮮やかなピンクの花柄が入った振袖など白とピンクをメインとしたコーデは可愛さと華やかさが感じられます。

そのイメージをより際立たせるには、袋帯にも赤など同系色の大きな花模様が入っていると振袖との統一感がありますし、紺などの引き締めカラーが入ったものがおすすめです。

また、半衿には淡い紫で優しさと可憐さを演出できるものがいいでしょう。
重ね衿には襟元のラインが振袖と同じピンクが入るものを、帯揚げや帯締めにも振袖の柄色とあったピンクを選ぶのがおすすめです。

3-3.白x紫で上品でクールな印象に

白地に紫の柄の入った振袖は上品でクールな大人っぽさがあります。

それだけでは成人式にふさわしい華やかさが少し控えめになってしまうため、袋帯には赤・黒・金などが入った大柄なものを、半衿には白と黒のコントラストがはっきりしたものを、重ね衿には衿元に赤いラインが入ったものがおすすめです。

また、帯揚げには振袖と同系色の白と紫が入ったものを、帯締めには袋帯と同じ赤や金が入ったものがピッタリです。

4.自分に似合う淡い色の振袖を見つけるには試着が重要

白系をはじめとした淡い色の振袖は、合わせる色や柄によってイメージがガラリと変わり、体型カバーもできるため誰にでも似合います。

しかし、本当に自分に似合うかどうかの判断は実際に試着してみなければわからないことも多いでしょう。

振袖専門店一蔵では淡い色の振袖もたくさんご用意しておりますので、必ずお気に入りの振袖が見つかります。
小物との合わせ方もプロに相談しながら決めるとスムーズなのでおすすめです。

Ladyはこちら

一蔵classicはこちら