振袖何色にする?【紫】の振袖コーディネイト画像集

振袖選びは、人生の中でめったにないビッグイベント!初めて袖を通す振袖の色に「紫」を選んだあなたは、きっとかわいらしさより気品や大人らしさを表現したかったのではないでしょうか?かつては貴人にのみ許された特別な色「紫」の振袖は、あでやかさとノーブルさが魅力です。

1.柄別

①古典柄

古来より優雅で気品のあるイメージのある紫は、身分の高い人々にのみ許された特別な色でした。そんな高貴な雰囲気を漂わせる紫は、みやびやかな雰囲気の古典柄との相性は抜群です。若い女性の第一礼装として位置づけされる振袖に、最もふさわしい組み合わせの一つと呼べるでしょう。
古典柄には様々な意匠がありますが、紫の持つ高貴なイメージには、かわいらしい柄よりもはっきりとした柄がマッチするでしょう。例えば「束ね熨斗文様」と呼ばれる、進物に添える熨斗をイメージした文様は紫の振袖にピッタリです。様々に色分けされた熨斗が丈の長い振袖、裾一杯にたなびく様子は、まさに華やかなお祝い事の席にうってつけの振袖の意匠といえるでしょう。

hurisode_koten_temari-kiku-sakura_purple

hurisode_koten_botan_violet

②洋風柄

優雅でシックな紫は、洋服の色にもよく使われています。そして、振袖の紫色にも淡い色調のラベンダー色から青みの強い紫まで様々な色調がありますから、自分の顔映りが良い紫色の振袖を慎重に選びましょう。また、梅や桜といった小さな花の意匠が多く使われる古典柄とは対照的に、洋風柄の意匠で使われる花は、大輪のバラやヒマワリといった洋花が中心となります。おのずと古典柄に比べ洋風柄はダイナミックな印象の振袖になることが多いようです。そのため「紫+洋風柄」の振袖は、どちらかというと背の高い女性に似合う組み合わせですが、小柄な女性なら、スイートな雰囲気を壊さないように、柄ゆきがあまり大きくない振袖を選ぶとよいでしょう。

hurisode_you_kiku-tubaki_purple

振袖を購入する人も、レンタルする人も、まずはお気に入りの振袖を見つけよう♪

可愛すぎる!人気モデルのイチオシ振袖コレクションはこちら!

お気に入りの振袖がきっと見つかります!モデル満載の振袖カタログを取り寄せよう♪

hurisode_koten_temari_purple

hurisode_koten_sakura_purple

2.イメージ別

①可愛く

どちらかといえば「大人っぽい」「女性らしい」印象を与えることの多い紫の振袖ですが、振袖の柄や着こなしによってかわいらしいイメージを与える演出が可能です。例えば振袖の地色は白を選び、柄が紫のものを選ぶと、ぐっと清楚でかわいらしい振り袖に近付きます。柄ゆきは古典柄なら華やかで娘らしい柄の「花文様」「御所車文様」「貝桶文様」、洋風柄なら小さな小花模様がおすすめです。また、ラメ使いはなるべく排除して、清楚な雰囲気を出すように注意しましょう。

hurisode_cool_bara_violet

hurisode_kosei_ayame_purple

hurisode_koten_sakura_purple2

②グラマラスに

年配の人が見れば驚くような大胆な柄ゆきやラメ使いの振袖が新しく誕生してきました。新感覚のグラマラススタイルの振袖として、普段のファッションにグラマラススタイルを愛する女性たちに好評です。そして紫の持つ妖艶なイメージはこのグラマラス振袖にピッタリの色として大人気なのです。紫をベースとしたグラマラススタイルの振袖を着こなすコツは、ヘアスタイルや小物使いもグラマラススタイルを貫くことです。ちょうど「花魁」を彷彿とさせるようなあでやかな雰囲気を演出してみましょう。

hurisode_simple_botan-chou_black

hurisode_yougara_botan_black

まとめ

いかがでしょうか?ご紹介したように、高貴で格の高い色である「紫」は、憧れの着物の色として、いにしえから女性達からの羨望を受けてきた色。その名残か「江戸紫(えどむらさき)」と呼ばれる鮮やかな紫色から、「古代紫(こだいむらさき)」と呼ばれるくすんだ紫色まで、非常に紫色はバリエーションが豊富なのです。
そして、どの色にも共通して言えるのは高貴なイメージがあると同時に非常に女性らしいという二つのイメージがあるということです。どちらを強調するかで紫の振袖のイメージはがらりと変わります。この特別な色である紫の振袖を選ぶなら、自分に似合う紫をしっかりと見極めて選びましょう。自分らしく紫の振袖を着こなしてみてくださいね。