成人式の振袖レンタルで知っておくべき相場・着付け・口コミ・時期とは?

二十歳を迎える女の子が成人式に着ていく振袖ですが、最近では振袖を購入する方よりも、費用が安く保管いらずの振袖レンタルが人気です。巷には数多くの振袖レンタル店がありますが、店ごとに振袖レンタルの仕組みや料金は異なります。

また、振袖を着る時には欠かせない着付けについても、振袖レンタル店によって成人式会場の近くで着付けてくれるお店とそうでないお店があります。

そこで今回は、これから成人式の振袖を探そうかな~と考えているご家庭のみなさんに向け、振袖レンタルの相場や着付け・口コミ・時期についてわかりやすくまとめて解説します。これを読めば、成人式の振袖の準備についてバッチリ理解できることでしょう。

ちなみに、成人式の振袖レンタルのお金に特化して知りたい方は、以下の当サイトの人気記事もぜひ併せてご覧ください。

 

1.成人式の振袖レンタルの値段・相場とは?

筆者が今から20年以上前に20歳になる前に親から言われたことは、「成人式の振袖着たい?だいたい20万円くらいなんだけど」という言葉でした。

その言葉の通り、振袖レンタルの値段・相場としてはだいたい20~30万円の間として考えておけば間違いないでしょう。20年経っても、振袖レンタルの相場は20万円~とあまり変わっていませんが、今はネットのおかげで選択肢が増えています。

①成人式に出席して着付けと前撮りをつける場合は、最低でも7~8万円はかかる

20~30万円の価格には、成人式より前に撮影する写真撮影やアルバムの料金(前撮り)と着付け・ヘアメイク料金も含まれています。振袖レンタルの値段の中身がわかりやすいように、以下に内訳ごとの相場を書いてみました。

振袖レンタルプラン名フルセットレンタル
レンタル期間1か月~4か月以上
振袖レンタルの相場20~30万円ほど
振袖レンタル価格に含まれるもの・成人式当日の振袖レンタルと小物一式のレンタル(足袋などはプレゼント)・・・3~19万円相当(平均12万円)

・成人式当日の着付け・ヘアメイク・・・1~2万円相当

・成人式前の別日でのスタジオでの写真撮影料金(前撮り)・・・2~4万円相当

・前撮り時の着付け・ヘアメイク・・・1~2万円相当

・前撮りの写真印刷代・アルバム代・・・1~3万円相当

振袖レンタルの相場の中身を細かく分析していくと、ほとんどが成人式当日(1月の第2月曜日)の振袖レンタル代であることがわかります。

成人の日という一年に1回の超限定的な日付のため、振袖店はこの日に合わせて振袖の在庫や着付け師&美容師を手配しなければいけません。

そのため、必然的に成人式に振袖を借りるということは、他の日に振袖を借りるよりも料金が高めとなっているのです。

②レンタルする振袖のデザインでも値段はかなり変わる

振袖レンタルの値段はデザイン次第で10万円以上も価格が変わります。

振袖レンタルの値段をホテル宿泊の際の宿泊料に例えると、とてもわかりやすくなります。

ビジネスホテルとハイクラスホテルで宿泊料がかなり変わるように、レンタルする振袖の格やデザインによっても振袖レンタルの値段はかなり変わります。

例えば、以下の2つの振袖。どちらの方が高く見えますか?

正解は、右側の女性が来ている振袖の方はレンタル価格が98,000円(一蔵)のもので、左側の振袖は19,800円のネット通販の振袖です。

しかし、写真だけだとなかなか高い振袖なのか安い振袖なのかって判断できないですよね。1つの判断として、柄の分量や柄のきめ細かさが高い振袖のデザインの傾向として挙げられます。

例えば、上記の画像の振袖はすべて15~20万円代のお品です。

上記の画像では無地や柄が少なめの振袖を着用されている方もいらっしゃいますが、こうした振袖であれば10万円以下の価格でレンタルできるお店もたくさんあります。

しかし、振袖のデザインは着る人の好みですので、柄が多い振袖を「ハデ」と嫌う方もいれば、柄の少ない振袖を「地味」と嫌う方もいます。どんな振袖がいいかは、実際に着る人が決めるべきです。

③仕立て上がりの場合で20~30万円。オーダー振袖なら30万円~40万円

安いレンタル振袖の多くは既に仕立て済になっていて、誰かが既に着用した振袖です。

レンタルの振袖なのでいろんな人が着るのは当たり前なのですが、着物の世界ですので「自分サイズがいい」「一から仕立ててほしい」というこだわりを持つご家庭もあることでしょう。

世界で1着の振袖を作成したい場合は、20~30万円の相場ではなく、30~40万円ほどの予算を組んでおく必要があります。

④成人式に出ないで写真だけ撮る場合は、成人式に出る時より3~5万円安くなる

 

「成人式は面倒だから出たくない」「成人式に出てもぼっちだから出たくない」「今は留学中で、、、」と成人式に出席せずに振袖写真だけを撮る女子もいらっしゃいます。

成人式に出ない場合は、振袖店や写真館のその場で着て返却するなので、成人式当日の着付けとヘアメイク料金が節約できます。

振袖レンタルプラン名フォトプラン
レンタル期間前撮り撮影の当日だけ
振袖レンタルの相場3~8万円ほど
振袖レンタル価格に含まれるもの・成人式前の別日でのスタジオでの写真撮影料金(前撮り)・・・2~4万円相当

・前撮り時の着付け・ヘアメイク・・・1~2万円相当

・前撮りの写真印刷代・アルバム代・・・1~2万円相当

⑤ママやお姉さんの振袖を借りるなら、振袖レンタルの値段はもっと下がる

振袖レンタルする人の10人に一人は「ママ振」(お母さまやお姉さまの振袖を借りてアレンジするプラン)を利用しています。ママ振りプランでは、成人式に行く・行かない、小物をどれぐらい借りるかという2点で料金にかなり差があります。

振袖レンタルプラン名ママ振プラン
レンタル期間なし(家族や友人から借りるから)
振袖レンタルの相場3~7万円ほど
振袖レンタル価格に含まれるもの・小物一式のレンタル(足袋などはプレゼント)・・・1~3万円相当

・成人式当日の着付け・ヘアメイク・・・1~2万円相当

・成人式前の別日でのスタジオでの写真撮影料金(前撮り)・・・2~4万円相当

・前撮り時の着付け・ヘアメイク・・・1~2万円相当

・前撮りの写真印刷代・アルバム代・・・1~3万円相当

⑥ネット通販では着付けとヘアメイクがついていない

一方、最近ではインターネットの普及により、Webサイトから振袖を予約して宅急便で振袖を送ってくれる「ネット通販」での振袖レンタルも人気です。

ネット通販では実際の店舗がないショップも多く、その分店舗のある振袖店でレンタルするより事業者がコストを抑えられる分、振袖レンタルの値段・相場は安くなっています。

実店舗の場合と違い、ネット通販では着付け・ヘアメイクがついていない店がほとんどです。(例外的に、ネット通販と店舗の両方がある振袖店ではネットで借りて店舗に持参すれば追加料金で着付けをしてもらえます。)

振袖レンタルプラン名(ネット通販)フルセットプラン
レンタル期間1泊2日~6泊7日程度(平均は3泊4日)
振袖レンタルの相場1~10万円ほど
振袖レンタル価格に含まれるもの・成人式当日の振袖レンタルと小物一式のレンタル(足袋などはプレゼント)・・・1~10万円相当(平均3万円)

⑦9,800円と書かれていても、1月に利用する場合は3倍以上の価格に!

ネット通販では9,800円や19,800円といった「通常の振袖レンタル店の価格よりマイナス20万円ぐらいの価格」で振袖レンタルの値段が書かれています。

「何これ。やっす」とポチっとカートに押そうとすると、1月利用の場合はたいてい追加料金がかかります。例えば、楽天市場にある振袖レンタルの場合は通常期に9,800円の振袖レンタルが、1月利用だと39,800円に跳ね上がります。

しかも、着付けやヘアメイクはついていないので、1月利用の場合だとあまりお得感はありません。しかし、1月以外の利用であればネット通販での振袖レンタルはかなりお得感があります。

2.安い振袖レンタルで借りる場合、着付けはどうしたらいい?

ネット通販などの安い振袖レンタルの場合、Webで申込みをしたあとに振袖が自宅に宅配で送られてきます。

そのため、店舗のある振袖レンタル店のように着付けをしてくれません。(一部、別料金で着付けをしてくれるネット通販の振袖店もあります)

そのため、振袖の着付けをご家族や知人に頼めない方の場合は、着付けを着付け師や呉服店、美容院に予約してから振袖を着ることになります。

 

【振袖の着付け料金の相場

  • 10,000円~11,000円

※出張の場合は、東京都内の場合で+5,000円

他でレンタルした振袖をお店に持ち込み着付けだけお願いすることを、「持ち込み着付け」と言います。持ち込み着付けをやっているお店は、一部の美容質や呉服店です。

ホットペッパービューティなどの美容室検索サイトでも持ち込み着付けを受け付けるお店は探せますし、東京都内ならアトリエはるかというヘアメイク・ネイルサロンで持ち込み着付けを受付ています。

3.振袖レンタル店で口コミの評判がいいお店とは?

振袖レンタル店の情報を探すなら、「My振袖」か「frimo(ふりも)」といった振袖店の検索サイトが便利です。

エリア別、振袖の色別、振袖の価格別で一括検索できるので、ご希望のお店がすぐに見つかります。

まずは3~5店舗の気になる振袖店をピックアップして、公式ページもじっくり見比べ、実際の下見には2~3店舗をチョイスすれば納得できる振袖を選べることでしょう。

①口コミの良さが自慢!一蔵 新横浜プリンスペペ店の口コミ

一蔵 新横浜プリンスペペ店は、振袖情報サイトの「MY振袖」というサイト上で、2021上期(1/1~6/30)のMY振袖ドットコム口コミ優秀店舗としてノミネートされています。

以下の口コミは、おそらく親御さんが書かれたものでしょう。一蔵 新横浜プリンスペペ店は、お母さまからの評価も高いお店となっています。

 

丁寧な説明はこのお店の評価が高いポイントのひとつ。「一蔵」の特徴でもある振袖を扱うプロフェッショナルスタッフが、親切でわかりやすいサポートで振袖選びからお手伝いします。

②一蔵 新横浜プリンスペペ店の店舗情報

一蔵 新横浜プリンスペペ店で振袖予約をすると、成人式当日の着付け会場は横浜アリーナ内の特設ブースとなります。

横浜アリーナで成人式を迎える方は、隣接する場所でお支度ができるので、移動が少なくアクセスは最高です。

営業時間10:00~21:00※振袖最終受付17:00
定休日年中無休
住所神奈川県横浜市港北区新横浜3-4 新横浜プリンスぺぺ 3階
最寄り駅新横浜駅より徒歩2分
振袖レンタルの平均価格帯(コミコミレンタルの最安値)・38,000円~
振袖のテイスト※クラシック、クール、レトロ、ガーリー、ゴージャス、ギャル、その他

一蔵 新横浜プリンスペペ店|店舗詳細はコチラ

4.振袖レンタルをするべきおすすめの時期とは?

振袖レンタルを予約する時期ですが、いまは2年前から探す人が増えています。

成人式まではまだまだ、と思っていても、19歳を過ぎればあっという間に当日を迎えます。

前撮り撮影をする方は学業と並行して振袖の試着や撮影をするので、事前におうちの方と打ち合わせをして計画的に動きましょう。

【振袖レンタルのおすすめの時期】

時期(年齢)するべき行動
2年前(18歳)送られてきたカタログやWebサイトで情報収集
1年半前(18~19歳)・着たい振袖の色・デザインを決めていく

・振袖レンタルに払える予算を決めていく

・成人式に行くか、前撮りだけにするかなどを家族で話し合う

・振袖店へ来店予約をする

・前撮り希望日を考えておく

1年前~半年前(19歳~20歳)・振袖店で振袖の試着をする

・振袖店に振袖レンタルの見積をだしてもらう

・振袖店にプランの説明や変更・キャンセル料金・支払い方法・時期について説明を受ける

・前撮りの予約をする

・前撮り撮影をする

まとめ

振袖レンタルの相場は20~30万円ですが、成人式に行かない、振袖も何でもいいという場合はもう少し価格を下げることも可能です。

また、振袖店の数は非常に多く取り扱っている振袖や料金も異なるので、振袖情報サイトを上手に活用して情報収集していきましょう。

振袖の準備は試着・予約・前撮り撮影と意外に手続きが多く時間がかかります。1年以上前から準備する方が多いのも、そのためです。