振袖に描かれ桜に込められた意味とは?桜の振袖コーデ集

日本の国花とも言われる「桜」は、日本人が愛する代表的な花の一つ。振袖柄でも一番人気と言われています。咲いても良し、散っても良し、昼間の桜は華やかで、夜の桜には妖しい魅力がある・・・今回は、そんな桜の振袖を画像とともにお伝えしましょう。

1.振袖に描かれた桜の意味は?

hurisode_gara_sakura11

未婚女子の第一正装である振袖は、様々な祈りや願いを文様に託しています。「鶴」は長寿と繁栄の意味、「扇」は末広がりや開運、「藤」は繁栄&生命力、「菊」は長寿延命と無病息災。 そして「桜」は、華やかに輝く未来です。 前途を祝す衣装にふさわしい意味を持った「桜」の柄。振袖柄として人気のある理由が分かりますね。

2.桜が描かれた振袖コーデ集

hurisode_sakura_red

赤地に白とピンクの桜が散りばめられ、グラデーションが美しい振袖です。着物本体は赤系統でまとまっているので、帯は金色をベースにした華やかな品、帯揚げはレモンイエローでさわやかに。帯締めは同系の赤を使い着物姿を引き締め、胸元には可愛いアレンジフラワーを付けました。柄がオーソドックスなので、半襟はあでやかにして、少し遊び心を加えます。 模様が全体的に細かいので、小柄な方にお勧めの1枚と言えるでしょう。

振袖を購入する人も、レンタルする人も、まずはお気に入りの振袖を見つけよう♪

可愛すぎる!人気モデルのイチオシ振袖コレクションはこちら!

お気に入りの振袖がきっと見つかります!モデル満載の振袖カタログを取り寄せよう♪

hurisode_sakura_botan_momiji_orange

桜と言えばピンクや赤地が多い中、全体がオレンジという少し珍しい振袖は、赤に縁取られた白の桜柄が印象的に配置されています。そして葉をアレンジした鮮やかなイエローグリーンがさわやか。帯と帯締め、帯揚げ、重ね襟といった小物は同系のオレンジ&イエローグリーンでまとめました。何と言っても桜模様の半襟が、上品でオシャレです。

hurisode_koten_sakura-kiku_red

古典的な疋田柄をふんだんに使った振袖は、何と言っても豪華な雰囲気。大小の桜が重なりあう中、黒の疋田柄の中の桜模様が、キュートで可愛らしく仕上がっています。帯は着物全体が落ち着きすぎないように、元気な黄色系統に。黒と黄色の帯締めが現代的でお洒落にまとめています。

hurisode_koten_sakura-syakuyaku-take__red

祝儀の熨斗アワビを意匠化した熨斗文様は縁起の良い柄で、振袖にも多く使われます。その熨斗文様と桜をコーディネイトした赤の振袖は、金箔をダイナミックに使っていて豪華絢爛。見る人を引き付けずにはおきません。後ろ姿もまるで1枚の絵のように美しく、引き込まれます。帯結びは人気の「変わり文庫」で若々しく仕上げました。

hurisode_koten_temari-sakura-kikkoumon_red

裾模様にある毬の刺繍が鮮やかな赤地の振袖。黒がモダンに配置されて、桜だけでなく、菊や梅といった四季折々の花々が美しく、幻想的な雰囲気を作っています。古典柄にも関わらずモダンなイメージは、幅広い層から人気です。赤地に補色効果を狙った緑の帯揚げ、帯締めが個性的に映えて鮮やか。華やかな帯も際立っていて、振袖ならではの着こなしと言えるでしょう。

hurisode_koten_botan-sakura__red

流れる雲に四季折々の花が散りばめられた、定番とも言える振袖です。色は振袖人気No.1の赤。祝いの装いにふさわしい1枚ですね。成人式はもちろん、結婚式やパーティでも活躍できる品です。特に襟元に集中している桜の花々は美しく、顔を明るく引き立ててくれるでしょう。帯は金色、帯揚げは総絞りの明るいレモンイエローを使い、可愛らしい印象にしました。

まとめ

日本人にとって「桜」は特別な花。平安時代の古今和歌集では、多くの桜の詩が歌われているようですから、その人気は千年以上前から続いていると言えますね。 春に咲く桜の柄の振袖は、春にしか着られない・・・そう思っているなら、心配無用です。確かに着物の柄は、季節を選びますが、桜や菊は日本の代表の花ですから、季節に関係無く使うことが出来るのです。ましてや振袖は、紋が無くても最上格と言われる衣装。特別な品ですから、他の着物が駄目だとしても、振袖なら大丈夫、安心して下さい。気になる方は、桜の他に藤や梅、菊といった他の季節の花が入っている柄を選択しましょう。これなら、着る季節を選びません。 もしも振袖選びで迷っているなら・・・桜の柄を探してみて下さい。きっとあなた好みの1枚が見つかると思います。