成人式はいつやる?令和何年にやるのか対象年齢を早見表で確認しよう

成年年齢が18歳に変わり、自分の成人式はいつ行われるのか分からない新成人もいるでしょう。本記事では、自分の生まれた年は令和何年に行われるのかを早見表つきで解説します。合わせて、20歳と18歳どちらで成人式を行うのかについても紹介します。自分の成人式はいつか確認して、早めのうちから振袖などの準備を行えるようにしましょう。

令和6年(2024年)の成人式はいつ?

令和4年(2022年)4月1日より、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられ、自分は何歳に成人式を行うのか分からない方もいるでしょう。

令和7年(2025年)1月13日が成人の日となっており、1月12日(日)または1月13日(月)に成人式が行われます。対象者の方には、成人式の案内通知書が自宅に届くはずです。

ほとんどの地域では、成年年齢が18歳に引き下げられても、20歳に達する方を対象として式典が開催されます。そのため、20歳で成人式を行うという認識に変わりはありません。

2025年の式典に参加できる対象者は平成16年(2004年)4月2日から平成17年(2005年)4月1日生まれの方です。大学2年生または社会人2年目に成人を迎えることになります。

成年年齢が引き下げられたことで、従来の「成人式」とは言わず、「はたちの記念式典」や「はたちの集い」という名称で行われます。

開催場所は、市民会館や大ホール、ホテルなどで行われることが多いでしょう。開催時間は午後からが多く、着付けは午前中に済ませて式典へ行くというケースがほとんどです。

成人式はいつやるのか年齢早見表で確認しよう

2024年以降に行われる対象年齢の早見表は以下の表です。参考にしてください。

成人を迎える対象者の生年月日和暦成人の日
2024年2003年4月2日から2004年4月1日平成15、16年1月8日
2025年2004年4月2日から2005年4月1日平成16、17年1月13日
2026年2005年4月2日から2006年4月1日平成17、18年1月12日
2027年2006年4月2日から2007年4月1日平成18、19年1月11日
2028年2007年4月2日から2008年4月1日平成19、20年1月10日

ちなみに、18歳で成人式を行う地域の方の2025年の対象年齢は、2004年(平成16年)4月2日生まれから2007年(平成19年)4月1日生まれの3学年です。

地域によって、どのように行われるのか異なるため、各自治体のホームページをご確認ください。

18歳と20歳どちらで成人式は行われる?

成人式は成年年齢とともに18歳で行われるのか、それとも、従来どおり20歳でやるのか、地域によって異なります。しかし、ほとんどの地域では20歳で行われることが多い傾向にあります。

以下に、成人が20歳から18歳に引き下げられた理由や、20歳で成人式を行う地域が多い理由を紹介します。また、18歳で成人式をするデメリットを解説するため、どの年齢で行うのがベストなのか、考えてみましょう。

成人が20歳から18歳に引き下げられた理由

日本では、明治9年以来、成年年齢は20歳とされてきました。しかし、近年、選挙権の年齢が18歳と定められたことや、18歳または19歳を大人として扱う政策が進められてきたからです。また、世界的には成年年齢を18歳とするのがほとんどだからです。

18歳から大人とするべきだという議論がされ、2022年4月1日に正式に18歳を成年年齢とすることと法律で決まりました。

18歳で成人となるため、クレジットカードが作れたり、アパートを自分名義で借りられたりできるようになりました。しかし、お酒やたばこは20歳からという決まりは変わっていないため注意しましょう。

成年年齢を18歳に引き下げることは、18歳、19歳の方の自己決定権を尊重するものであり、積極的な社会参加を促すことになると期待されています。

そのほか引き下げの理由として、シルバー民主主義に歯止めをかけるためや、結婚年齢の男女差をなくす、少年法への批判などがあります。

ほとんどの地域では20歳で成人式が行われる

18歳で成人となりましたが、成人式は従来通り20歳で行われる地域が多い傾向にあります。20歳で成人式だと、お酒やタバコも吸えるため楽しみが増えるでしょう。

18歳~20歳の3学年同時に成人式をする場合を見ていきましょう。

2023年に18歳を対象とした成人式を行った自治体は3カ所ありました。

  • 三重県の伊賀市
  • 大分県の国東市
  • 宮崎県の美郷町

三重県の伊賀市は2022年以降の成人式を18歳に変更しました。令和6年以降に行う成人式は18歳になった翌年度のゴールデンウイーク(5月4日)に開催すると発表しています。

参考:2022(令和4)年度以降の成人式について | 伊賀市

18歳、19歳、20歳の3学年が同時に成人式開催となってしまった場合、このような問題が起こると予想されます。

  • 式典の会場の確保が難しい
  • 美容室または振袖レンタル店の予約が取れない
  • 着付け師や美容師が足りない

このように、万全な状態で成人式を迎えられないという事態になってしまうため、3学年同時開催する地域はほとんどないでしょう。

以下に18歳で成人式をする場合のデメリットを紹介します。

18歳で成人式をするデメリット3選

18歳で成人式をするデメリットとして、3つ挙げます。

  • 受験や就職活動と重なる
  • 金銭面の負担が大きくなる
  • 集まりが悪くなる

デメリット①受験や就職活動と重なる

成人式は1月にあるため、高校3年生である18歳は、受験や就職活動で忙しい時期です。そのため、成人式に行く余裕がない方が多いとみられます。

また、成人式は振袖やスーツなど着ていくものを準備する必要があります。受験のことに集中したいからといって、成人式の準備ができないこともあるでしょう。成人式の準備は1年前、または遅くても半年前にはしなければなりません。

このように、受験や就職活動で忙しく、準備できずに時間が過ぎてしまったという状況になることも少なくありません。よって、成人式への参加は見送られる可能性が考えられます。

成人式も人生で1度ですが、受験や就職活動も人生において大切であるため、どちらを選択するか自ずと決まってくるでしょう。

デメリット②金銭面の負担が大きくなる

デメリット2つめに、金銭面の負担が大きくなることです。前に述べたように、受験や就職活動にはお金がかかります。たとえば、受験では、県外へ試験を受けに行く場合だと、飛行機などの交通機関の利用やホテルでの宿泊、受験料がかかります。

もし、受験に合格していて上京などが決まっていれば、1人暮らしの準備のため、家具家電を購入したり、引越し費用だったり、出費が多くなってしまうでしょう。

それに加え、成人式の出席となると、振袖やスーツを準備しなければなりません。振袖のレンタル料やスーツを購入する際にまとまったお金が必要となります。

このように、金銭面の負担が大きくなるのを避けるため、またはお金の準備が難しい、という方は成人式への出席はしないという選択がされると考えられます。

デメリット③集まりが悪くなる

18歳で成人式だと、ほとんどの方が地元で暮らしているため、友人と久しぶりに会うという同窓会のような楽しみがなく、成人式に参加するメリットがあまり見当たらないでしょう。

一方で、20歳で成人式だと、地元からでて進学や就職をしている人もいるため、普段なかなか会えない友人も、成人式に参加するからと地元に帰ってきます。久しぶりに会って話したいという方は成人式に参加することが多い傾向にあります。

また、成人式が終わった後に地元の同窓会があるでしょう。その際、18歳だと、お酒を飲めないため、成人の祝いをお酒で楽しむことができません。20歳だと、飲酒できるため、さらなる楽しみが増えることでしょう。

このように、18歳での成人式にはデメリットがあります。

成人式がいつか分かったら早めの準備をしましょう

自分の自治体は18歳で成人式を行うのか、20歳なのか分かったら、参加するかしないかを考えましょう。

成人式に出席するためには、衣装を決める必要があります。女性は振袖が一般的で、男性はスーツや袴を着ることが多いでしょう。

成人式の準備は、振袖を着る女性の場合、1年半~2年前に始めるのが理想です。早いうちから、どのような成人式にしたいのか、前撮りはするのかなど考えるのがよいでしょう。

成人式の準備を早くする理由として、好きな振袖を確保する必要があるからです。女性の振袖は人気の柄や色はすぐに予約されてしまいます。そのため、早めに振袖のカタログやレンタル店のホームページを探したり、展示場でお気に入りの振袖の目星を付けたりして、行動しましょう。

また、ヘアセットやメイクの予約もしなければならないため、美容室の予約も必須です。

男性の場合は、半年から1年前には準備しましょう。成人式ではスーツを着る方が多いため、スーツを購入する必要があります。寸法を測り、オーダーメイドで作る方がほとんどです。注文して届くまでに時間がかかるため、前もって準備しておくと、時間の余裕が出てきます。

袴を着る方は、女性と同じくカタログで探したり、レンタル店を見て回ったり、自分が着たい袴探しを早めにしておきましょう。好きな柄、色が取られてしまっては、成人式を後悔してしまうこともあります。納得のいく形で成人式の思い出を作るためには行動あるのみです。

成人式がいつか分かれば、振袖店のICHIKURAにお任せ

成人式がいつか分かれば、振袖の準備をしましょう。レンタルから販売までフルサポートできるICHIKURAにお任せください。ICHIKURAでは振袖レンタルとママ振袖、振袖の購入ができます。

ここでは、ICHIKURAのレンタルプランを紹介します。

  • 振袖レンタルプラン
  • ママ振プラン
  • 振袖の購入

それぞれの料金や内容を紹介します。

準備らくらく振袖レンタルプランとは

時間がなくて準備が大変という方には、30点レンタルスタンダードセットがおすすめです。振袖から中に着る肌着、身に付ける和装小物まで一式準備されたプランです。

セット内容には、前撮り写真や着付けはもちろん、小物の貸し出しもあります。

料金は振袖の柄によっても値段が異なりますが、16万8,000円からレンタル可能です。

プランの詳しい内容はこちらです。

もし、お店に行ってもなかなか振袖が決められないという方におすすめなのが、LINE検索です。好きな柄や色を手軽にLINEで探せるため、時間を気にせずに自分の着たい振袖が見つけられます。ぜひ活用してください。

思い出のママ振プラン

母や姉が着た振袖を着たい、または自分で振袖を持っているという方には、ママ振プランがおすすめです。

振袖のサイズや汚れが気になる方には、無料で振袖の診断も行っています。また、振袖は持っていても、帯や小物がないという方には、帯のみのレンタル、振袖小物1点から購入いただけます。

ママ振28点レンタルでは、振袖、長襦袢、帯の3つをご自身で準備してもらい、メンテナンスやコーディネート、撮影などすべて含まれたプランです。

料金は4万9,800円でご利用できます。

ママ振フォトプランでは、着付けやメイク、写真撮影からアルバム台紙までついて2万9,800円です。成人式に行かないという方は、ぜひ、記念に振袖の写真を撮って思い出として形に残しましょう。

もっと詳しく知りたい方はこちらからアクセスしてください。

振袖の購入も可能

また、振袖レンタル以外にも、ICHIKURAでは購入も可能です。

40点購入スタンダードセットでは、振袖から草履、和装小物一式がご購入いただけます。また、前撮り写真撮影も含まれているため、ヘアセットやメイクまですべてお任せできます。

料金は10万円代から60万円前後と幅広い値段の振袖が揃っています。色や柄によって料金は異なるため、よく確認しましょう。また、購入プランをご契約の方には6つの特典がついてきます。何度も振袖を着たい方や、友人の結婚式や初詣などにも着たい方はご購入をおすすめします。

時期によっても割引があるため、ホームページにて随時チェックしてみてください。購入をしたい方はこちらからご確認いただけます。

成人式がいつか確認し、なるべく早めにレンタルか購入かを決めて、振袖の準備をしましょう。

まとめ

本記事では、成人式はいつやるのか、対象年齢や18歳で成人式をするデメリットについて解説しました。

2025年の成人式は1月13日で、2004年4月2日から2005年4月1日生まれが対象です。

成年年齢が18歳に引き下げられましたが、ほとんどの自治体では、20歳の方を対象として式典が開催されます。

理由として、18歳では受験や就職活動で忙しかったり、出費が重なるために成人式を見送ったりする可能性があり、参加率が低くなると予想しているからです。

18歳で成人式をやるよりも、20歳の方が同窓会のように懐かしんだり、お酒を楽しんだりすることができます。

一部の地域では18歳で行うところもあるため、自分の地域ではいつ行われるのか、各自治体のホームページで確認しましょう。

成人式がいつ行われるのか確認して、成人式の準備を前もって行うと、慌てずに済みます。18歳でも20歳でも成人式に参加して一生の思い出を作れるとよいでしょう。